中部エリアの環境ニュースや取り組み、エコイベント情報を発信します。
2018年02月08日
さいたま市桜区の秋ケ瀬公園で先月中旬、ミミズを食べるトラツグミ。
湿った草地をゆっくり歩き、くちばしで落ち葉をはねのけては捕まえた。周辺にアカハラとシロハラ、ツグミも見られた。落ち葉が多い冬の雑木林は面白い。
留鳥または漂鳥で林などに暮らすツグミ科。その名は黒色と黄色の虎のような模様による。口笛に似た声で鳴く。奄美大島(鹿児島県)には国の天然記念物で絶滅危惧種のオオトラツグミが生息。全長30センチ。
堀内洋助(ほりうち・ようすけ):東京新聞(中日新聞東京本社)編集局写真部部次長
本紙に「続・渡良瀬有情」と「渡良瀬の色」を10年間連載。写真集は日本新聞協会賞を受賞した「渡良瀬有情」「富士異彩」、「翔(と)べカルガモの子よ」(いずれも共著)など。15年目を迎えた「探鳥」は東京新聞の首都圏情報を紹介する≪ゆめぽっけ≫で連載中。
このページのトップへ